過去の見守る会(講義資料など)

青くなっているところは、当時の資料をダウンロードできます。

2015年度

  日時 講義テーマ
第1回 2015.5.21 当院の役割について、こどもの発達
第2回 7.16 こんな子いませんか~感覚調整障害について
第3回 9.17 保護者支援
第4回 11.19 かんしゃく
第5回 2016.2.18 「発達障害」について

2016年度

  日時 講義テーマ
第6回 5.19 乳幼児期の言葉の発達について
第7回 7.21 発達からみえてくるもの
第8回 9.15 発達からみえてくるもの その2
第9回 11.17 (極端な)偏食
第10回 2.16 園でできる感覚統合療法

2017年度

第11回 5月17日 自閉症スペクトラムの認知特性パターン
第12回 7月20日 こだわり
第13回 9月21日 子どもと保護者へのかかわり
第14回 11月16日 学習障害
第15回 2月15日 “気持ちをコントロールする力”の育て方

2018年度

  開催日 講義・テーマ
第16回 5月17日 「発達障害の診断に関して」
第17回 7月19日 「知的障害論」 その1
第18回 9月20日 「ペアレントサポート」~発達に凸凹のある子を育てている家族支援について~
第19回 11月20日 「知的障害論」 その2
第20回 2月21日 事例を通してみる、発達の凹凸と不登校・行きしぶり

2019年度

  開催日 講義・テーマ
第21回 5月16日 発達臨床心理学から診断やアセスメントを考える その1
第22回 7月18日 同上 その2 指導の実際
第23回 9月19日 多動、落ち着きのなさ
第24回 11月21日 発達障がいのある子の乳幼児期・学童期の関わり
第25回 2月20日 ソーシャルスキルトレーニング

2020年

第26回 7月16日 発達が気になる子どもに就学前にしてあげたいこと(しないほうがいいこと)

第27回 11月19日 保育所等訪問支援事業から見えてきたもの

2021年度

第28回 5月20日 マルトリートメントと愛着障害

第29回 11月18日 保護者支援と繋がるサービス

第30回 2022年2月17日 上肢の発達を促す こどもの遊び

2022年度

第31回 5月19日 神経発達症(発達障害)について 乳幼児期から就学直後 

6月5日  うるまこどもステーションシンポジウム  基調講演

     うるまこどもステーションシンポジウム 動画

第32回 7月21日 ペアレントプログラムについて

第33回 9月15日 あなたはしつけをどう捉え、どう対応しますか

第34回 11月17日 保護者支援

第35回 2月16日 ゲーム・スマホとこども ~ゲーム障害について~

/

2023年度

第36回 ”グレーゾーン

第37回 不登校・行き渋り